2022-06

オーディオブック

IFRS・米国会計基準(USGAAP)は、米国グロース株を守るための法改正が進んでいる。とある本を読んで、日本会計基準との溝ができやすい“無形資産”について考えてみる

ある書籍をきっかけにして、IFRS・米国会計基準(USGAAP)と日本基準の無形資産・無形投資への評価などをを書いています。
オーディオブック

投資が下手くそな専門家が書いたから、ヒットした投資本。説得力がある『ほったらかし投資術』山崎 元、水瀬 ケンイチ

私は本書を以下の理由で買った。 金融の予想屋としてクソな山崎元がインデックス投資を流行らせた理由を読めるの期待 金融知識がゼロでもできる風の雰囲気が読める期待(一般人のマインドを知る) 長々とした日本の投資の歴史に詳しい山崎氏の無駄知識が書いてある期待 投資ファンドの営業マンのマインド(ダメな思考)が書かれている期待
オーディオブック

子育てに迷った時に読む書籍!おすすめ8選。モンテッソーリ、レッジョ・エミリア、アメリカ初等教育、金銭・経済教育などの情報も。

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});はじめに私自身、2人の子供を持つ親であり、いっときは中堅出版社で教育系の書籍にも携わっていた。だが、当時は自分が子育てをすると思っていなかった。晩婚...
オーディオブック

現時点で最高の教育本。詳しく解説『モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』島村 華子

子育てにおいて、プロセスを省いてしまうと、たとえその子のためを思って褒めたとしても、全てが台無しになる可能性があるのだ。そして、場合によっては生涯つづく親との軋轢を作り出してしまう。では、そのプロセスを褒めるというのはどういうことなのか、を次で語っていく。
オーディオブック

数字やロジックは、富の源泉にならない。金儲けはいい加減さと馬鹿さが起点『欲望の錬金術: 伝説の広告人が明かす不合理のマーケティング』ローリー・サザーランド

数字に心を奪われすぎると感じた時に読む「最高の本」
投資

関東・関西で危ないと言われる手法でのしあがった地方若年層不動産投資家のリーダー『高卒製造業のワタシが31歳で家賃年収1750万円になった方法』ふんどし王子

基本的にこの本は、予定が全て外れ、予想外のことが起きる中で、悪戦苦闘するのが不動産投資、という考え方で書かれている。これは若い投資家にしか書けない本だったと改めて感じた。
投資

富士企画の元気モリモリ不動産投資ゼミ(モリゼミ)と最初の書籍『出口から逆算する”プロ”の不動産投資術! 3000人の大家さんを誕生させたアドバイス』レビュー。新川義忠氏やその志向について

そんな中でかぼちゃの馬車事件やスルガスキーム事件が起き、サラリーマン不動産投資家の多くが被害を被った。具体的には、医者や弁護士、高所得サラリーマンたちに紛れて低所得サラリーマンたちが自身の借り入れを焦げ付かせ、自己破産などに陥ったのだ。
オーディオブック

東京藝大大学院卒の映画監督が分析。こうして脇役が主役を超越した。マルチストリーライン手法解説。『ロング・グッドバイ(小説版)』レイモンド・チャンドラー・村上春樹(翻訳)

図を見ていただくと分けるように『ロング・グッドバイ』は、3つのストーリーで構成されつつ、それを大きな物語で覆っている。その内容を以下に書く。
映画制作

男性への恐怖を描いたマンガ表現を分析。『後輩♀は男性恐怖症、そして俺は女装男子♂』梔子まい『男性恐怖症だった私がAV女優になるまでの話』野々原なずな

通常、宗教上の問題で妹と兄の恋愛は、どの国でも避けられる傾向がある。その開けては行けない扉を開けてしまった日本人の代償としてもしかすると“男性恐怖症”の多さが、あるのかもしれない。
投資

戸建投資をする時に参照にした書籍。恐怖を知っておく『利回り70%超! 廃屋から始める不動産投資』小嶌(小島)大介、岡田のぶゆき

この本の小嶌氏は勢いに乗り始めた頃だった。その後、単著を出して、メディアに頻繁に登場するようになり、ビンテージクラブという高額サロン(入会金は当時40万円だったが今は不明)を運営しつつ、あの悪名高いクラブジャイアン(もふもふ不動産が参加し有名に。主催は木下たかゆき氏)などにも頻繁に参加して、キラキラ大家になっていった。