2022-07

オーディオブック

暦年齢による採用制度の崩壊、雇用の短期間化、健康の資産化『LIFE SHIFT2: 100年時代の行動戦略』アンドリュー・スコット&リンダ・グラットン

イギリスの産業革命は、例えば機械が人から職を奪うというイメージを生み出した。チャップリンのモダンタイムスなどで描かれた機械に人が翻弄される姿は、現在の私たちにも悪影響を与えている。
オーディオブック

天才になる方法を解説。興味と熟練と持続性『やり抜く力 GRIT(グリット)』アンジェラ・ダックワース

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});/やり抜く力 人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける / 原タイトル:GRIT / アンジェラ・ダックワース/著 神...
オーディオブック

億万長者(ミリオネア)という新しい中産階級の誕生。アメリカ人は消える年金とどう戦ったのか『となりの億万長者』『その後のとなりの億万長者』

私は本作シリーズ『となりの億万長者』と『その後のとなりの億万長者』とを読みながら、なぜ、一作目の著者であり二作目の著者の父であるジョセフが批判の的になったかを考えていた。
投資

日本人が最も心配することに答えた本『プーチンを罠に嵌め、策略に陥れた英米ディープステイトはウクライナ戦争を第3次世界大戦にする』副島隆彦

副島氏によると、安全保障において、日本と比較すべき妥当な国として、台湾とフィンランド、スウェーデンとことが挙げられている。今回、ロシアの侵攻で有事に怯えてしまったフィンランドとスウェーデンは長らく凍結していたNATO加盟を申請。しかし、これは逆に危険性をさらに生むと副島氏は指摘した。