2023-06

オーディオブック

直木賞らしくない極度な地味路線だが、テーマが広い。男性社会の日本での女性自活への道『対岸の彼女』角田光代

選評で、北方謙三(日本代表するマッチョ作家)がめめしい発言をしているところに、今回の角田光代のそのアラのなさが見える。つまりは、内容よりも技巧・技術的に優れた作品が、感情的な評価を受けたというのがある。
投資

『株主優待』が届かない。が、増えている。配当株を持つようになってわかったこと。

私としては、このことをぜひ、国や日本郵便が対処して、独自の調査や法整備をしてもらいたいと思う。このブログをウワサやデマ的なものだと断罪したり、否定するのはもってのほかだ。
映画制作

小説『人生逆戻りツアー――あなたの人生が変わる愛と笑いのストーリー』と韓国映画『ペパーミントキャンディー』の逆再生物語構造の魅力

この『人生逆戻りツアー』と全く同じ者語り形式を取るのが韓国映画の『ペパーミント・キャンディー』(イ・チャンドン監督)。本当はこちらの方をお勧めしたい。本作の方がレベルが高いからだ。
雑感

私がURを3カ月で退去した理由。URを取り巻く、住環境としてのリアルについて

次の物件が決まり始めていたころだったので、妻は平静を装っていたが、それがなければおそらくは限界を通り越していたに違いない。
投資

安倍晋三・黒田東彦 VS 岸田文雄・植田和夫の金融政策を、わかりやすく解説してみる。そして今後の予想について

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});結論を先に書くと……安倍・黒田と岸田・植田の金融政策の違いの結論を先に書いてしまう。安倍・黒田→「民衆を信じすぎた金融政策」(気持ちマインド型=お祭...